2007年 01月 10日
今日は、母の検査結果を訊きに病院へ。 去年の今頃は、入院中の父を看に行くのに 氷の塊で段差が出来た道路を転ばないように歩いた事、 そして、通行人を見ずに二階のツララを叩き落とす家があったので 上も下も気をつけて歩かなければならなかった事・・などを 道すがら思い出した。 今年は・・・全然雪が無い。 私はまだ冬用の靴を一度も履いていない。 こんな年は初めて。 先日乗ったタクシーの運転手さんに 「雪がないと走りやすくていいですよね」と話し掛けると 「寒い時期にギリっと寒くならないと 虫が死ななくて 農家の人は大変らしいですよ」と教えてくれた。 そっか~。 暑い時は暑く、寒い時はちゃんと寒くならないとダメなんだ。 必要な「時期」ってやはりあるんだな。 母は完治は望めなくても 今は落ち着いていて良い状態だそうだ。 ただもう1カ月近く横たわったまま・・・ 寝たきりにならなければいいが。 ■
[PR]
by nanbuneko
| 2007-01-10 22:20
| 介護生活
|
Comments(6)
雪国のツララって、あの太いやつですよね。怖~。
なんでも「時期」ってあるんですね。 ライオンキングでも猿が「時がきた!」と言ってましたね。
■Honig-Bieneさん、1が3つ並んだ今日は確か出陣の日?ですよね。
楽~に終わるよう、祈祷しております! 昨年のツララは生育?がよく、とんでもない長さに伸びたヤツがあちこちの屋根に下がっていました。 雪庇同様とても怖かったです・・
ツララですかぁ~私が子供の頃は東京でも
小指くらいのツララが観られましたが、最近は見ないですね~ 雪も確かに少ないです!何だか『時期』が狂うと不安になりますね。 お母様の状態が落ち着いて何よりです。きっと『根性』で寝たきりには ならないと信じたいですね。
■kirink3さん、今冬は信じられないほど雪がなく、気が抜ける・・というか確かに不安を感じます。
○○年生きて、こんな冬は初めてです。 (昨年の雪の多さも初めてだったけど) >『根性』・・・そうですね、あの世代の強さには信じたくなる何かがあるかも?
田んぼと畑のところだけ、ギリッと寒くなってほしい…というのは
ものすごいわがままな意見ですかね? お母様、落ち着いてらして良かったです。 寝たきりにならないで…という気持ち、とてもとても、よくわかります。
■freshlessさん、>田んぼと畑のところだけ
ホントに~だったらいいですね。。序に積雪もそんな具合に降ってもらえれば・・ 母の事、ありがとうございます。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||